![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
【主な花】椿・桜・どうだん・花水木・つつじ・牡丹・まんさく・梅・桃・
日向みずき・雪柳・連翹・もくれん・木瓜・こぶし木蓮・花みずき・海棠・こでまり・藤・白山吹・
黄素馨・おおでまり・花曼草
椿 3月〜4月桜 4月 牡丹 4月末〜5月上旬 春は百花繚乱、さまざまな花が次々に咲き乱れます。 ![]() |
![]() |
![]() |
【主な花】山法師・沙羅(夏つばき)・額紫陽花・さつき・京鹿子・芙蓉・睡蓮・
のうぜんかずら・百日紅
山あじさい 5月中頃〜6月山法師 5月末〜6月 沙羅(夏つばき) 6月中頃〜7月中頃 真夏に入ると花は少なくなりますが、芙蓉やのうぜんかずら、百日紅など、暑さにまけずに頑張っています。 緑の中に時おり流れる自然の涼を楽しんでください。 ![]() |
![]() |
![]() |
【主な花】萩・どうだんやもみじの紅葉・金木犀・銀木犀・紫式部・秋明菊・銀杏
萩 9月紅葉 11月中頃 秋の虫たちの声がピークを過ぎると、冬の準備に境内の木々が紅葉を始めます。 静寂の世界に移る前に今年最後の華やかな姿を見せてくれます。銀杏の黄、 どうだんやもみじの赤と紅葉はさまざまな色の変化により、無常だからこそのすばらしさを感じさせてくれます。 ![]() |
![]() |
![]() |
【主な花】梅もどき・山法師・花水木、山茱萸の実・蝋梅・雪景色
但馬の冬は雪景色、モノトーンの世界の静寂の中で凛とした空気が身心をひきしめてくれます。
雪がやみ、太陽の光に照らされてキラキラ輝く木々や伽藍の姿もまた絶景です。春の日差しや生命の芽吹きのすばらしさを感じるのもこの厳しい冬があるからこそでしょう。 日本の四季はすばらしいですね。 ![]() |
![]() |














